細胞の働きが活発になり冷え症など吹きとぶ
あなたは真冬でもコートを着ないで外出できるだろうか。
それともコートばかりか、下着を重ね着するほどの寒がりだろうか。
子供たちが雪の日にも半ズボンで戸外をかけまわっているのを見てもわかる通り、寒さをあまり感じないのは若い証拠である。
逆に、人一倍寒がりの人はすでに体が老化しているのだ。 女性に多い冷え性も老化に一種に含まれる。これは何も不思議なことではない。
若い体は細胞の働きが活発なので寒さに対抗するだけの充分な熱を発しているのだが、細胞が衰えてくると少しの熱しか生み出さないのである。
ところで、 南米大陸の南端、つまり南極近くに、凍るような風が吹き付けるティエラ・デル・フェゴ海岸にはほとんど裸で歩く原住民がいる。
もちろん、彼らは生まれつき裸でいることに慣れているのだが、それ以上の理由がある。
彼ら食生活の中心は、高核酸食品なのである。彼らの食事に含まれた、豊富な核酸が細胞に 栄養を与え、より動作を活発にするので、体を暖めるのだ。
あなた自身は 南極の近くで裸で走りまわることはないにしても、高核酸食事法が同じように 役立つことがわかるはずだ。
たしかに私たち文明国の人間の多くは、冬でも暖かい家に住み、充分に寒さを防ぐ服を着ているから、ティエラ・デル・フェゴの住民の持つ体質は不要のように思われるかもしれない。
しかし、安定した体温を維持することは、もっと重要な価値がある。
寒気に触れるとすぐに冷える体は、風邪や肺炎などの伝染病にかかりやすい。
寒さで震えている体は敏しょう性がなく、反応時間が長く、疲労しやすい。
歯をガチガチいわせ、紫色 の唇をして泳ぐと、疲れやすく、筋肉がこむらがえりを起こしやすい。
体が冷え込んだスキーヤーやオートバイ乗りは事故を回避するための判断力を失っている。
高核酸食事法はこのような危険を取り除いてくれるのだ。
私がこのことに気づいたのは、いまから十五年前の冬だった。
私は晩餐会で、ある女性が コートを着るのを手伝い、私自身もコートを手に持って、一緒に風の強いマンハッタンの街角へ出た。タクシーを待っている間、私はコートを脱いだままだったが少しも寒さを感じなかったのだ。
もっとも私の連れが厚い毛皮のコート ですり寄ってきたせいかもしれないが、翌日、私が診察していると、患者のひとりが、私の診療室は寒いと苦情を言った。
私はいつも寒さに対して敏感であるはずなのに、その時は全く快適だった。
私も患者も熱はまったくなく体温は平熱だった。ただ、私は核酸をたっぷり取っていただけなのである。
私はこのことをもっと知るために、二つのグループのネズミを使って実験をした。
第一のグループには核酸を与え、第二のグループには何もしなかった。
暖房の効いていない冬の実験室で、第一のグループのネズミはオリの中で離れて眠り、第二のグループのネズミは互いに暖かさを求めて折り重ねるように眠った。
今度は室温を四十二~四十五度に上げて見た。核酸を与えたネズミはうまく生き残った、他のグループのネズミは八匹のうち三四匹は死んだ。
この実験でもわかるように、核酸は極端な寒さに強くなるのと同時に、厚さからも身を守る ことができるのである。
DNA修復血流を良くし、冷え性・疲労
核酸(DNA&RNA)を構成する成分のアデノシンには、末梢血管を拡張させる強力な作用があり、動脈硬化が引き金となって起こる脳卒中や心筋梗塞、認知症、高血圧を改善に導きます。
アデノシンに加えて、同じく核酸成分のAMP(アデニル酸)とATP(AMPに2個のリン酸が結合したもの)、そしてアデノシンには血小板の凝集反応を強力に抑える作用が認められています。
つまり核酸は血行促進と血栓予防の二段構えで循環器疾患全般に効果が期待できます。
「老化は食べ物が原因だった;ノーベル医学生理学賞からの大発見」
細胞内で働くDNA核酸は若さと健康を保つ根源物質であるが、核酸だけ取っていればいいというものではありません。細胞外で働くコラーゲンやヒアルロン酸コンドロイチン硫酸を含むムコ多糖類、ビタミンCやビタミンB群、ミネラルなど様々な栄養素をきちんと摂ることが健康と若さづくりには大切なのです。出典コラーゲンが導く驚異の核酸バランス