目次
サーチュイン遺伝子とは
サーチュイン遺伝子(Sirtuin)とは、老化や寿命の制御に重要な役割を果たすとされる遺伝子で、「抗老化遺伝子」「長寿遺伝子」とも呼ばれている。
細菌から哺乳類まで、多くの生き物に備わっている。
サーチュインの発現量を増やすことで老化制御につながる効果を得られたとする動物実験が多数報告されており、人を対象とした臨床試験も進められている。
サーチュイン遺伝子の研究が確立されるきっかけとなったのは、2000年、米マサチューセッツ工科大学のレオナルド・ガレンテ教授と当時同ラボのポスドク(博士研究員)であった現ワシントン大学医学部発生生物学部の今井眞一郎教授によるある研究の発表だ。
酵母のサーチュイン遺伝子(Sir2)に着目した2人は、この遺伝子が持つ全く新しい機能を強めると酵母の寿命が延び、欠損すると短くなることを突き止め、その成果を科学誌『ネイチャー』が掲載、注目を集めた。
世界を驚かせたのは、たった1つの遺伝子が持つ、これまで知られていなかった新しい機能を強めただけで寿命が延びたという事実だった。
その後の研究の進展で、現在では哺乳類にはSIRT1からSIRT7まで7種類のサーチュインがあり、それぞれ異なる特性があることが分かってきた。
SIRT1-SIRT7は人体にそれぞれに対応する機能があります。
SIRT1 脂肪及び酸化しトレスを減らします。
SIRT2 DNAと動脈を修復します。
SIRT3 寿命を延長する
SIRT4 心臓を保護する
SIRT5 肝臓の脂肪と酸化ストレスを軽減する
SIRT6 腫瘍を抑制し、オートファジーを活性化
SIRT7 血糖値を調整し、βインスリン分泌をアップ
このうち、特に重要だとされているのがSIRT1(サーティワン)だ。
SIRT1は血糖値を下げるインスリンの分泌を促し、糖や脂肪の代謝をよくしたり、神経細胞を守り記憶や行動を制御するなど、老化や寿命のコントロールに深く関与していると見られている。
どうすればサーチュイを活性化できるのか。
その鍵を握るのが、NAD(ニコチンアミドアデニンジヌクレオチド)という物質だ。
NADは、細胞内のミトコンドリアにおけるエネルギーの産出に欠かせない補酵素で、サーチュインを活性化させる役割を担うとされている。
組織中のNAD量は加齢と共に減少するが、NADを増やすことができれば、サーチュインを活性化させ老化を遅らせる効果を期待できる。
NADを増やす方法として、運動やカロリー制限などの有効性が知られているが、近年ではNMN(ニコチンアミドモノヌクレオチド、ビタミンB3からつくられる物質)の摂取なども注目を集めている。
サーチュイン遺伝子に関わる疾患
皮膚の老化とサーチュイン遺伝子1の関係
皮膚は、体の最も外側の器官として、老化の内因性および外因性の両方の原因因子に常にさらされています。
内因性老化は、細胞増殖能の低下に関連しており、紫外線曝露の最大の重要性を伴う有害な環境影響によって加速される可能性があり、早期老化だけでなく皮膚発癌にも寄与します。
サーチュイン1は、最初は酵母とげっ歯類の寿命の延長に関連しており、タンパク質、ヒストン、クロマチンのエピジェネティックな修飾において重要な役割を果たし、酸化ストレス応答とアポトーシスに関与する遺伝子の発現を調節します。
サーチュイン1によって調節される細胞経路のスペクトルは、皮膚の老化に対するその有益な影響を示唆しています。
多くの研究からの証拠は、年代順および早期老化の両方におけるサーチュイン1の重要性、ならびに癌の発生におけるその二重の役割を証明しています。
いくつかの植物性化合物は、皮膚の老化症状を改善する可能性を秘めています。発がんにおけるその役割に関するデータは、物議を醸すままです。
サーチュイン遺伝子活性化方法
遺伝子は普段、眠っていてOFFの状態になっており働いておりません。
では、どうしたらONの状態にしてこの最強遺伝子を活性化し長寿やアンチエイジングに役立てる事ができるようになるのでしょうか?
- 飢餓やカロリー制限、摂取量の70%に抑える事
- ウォーキングなどの軽めの運動など
- 核酸・NMN・レスベラトロール・乳酸菌を摂る