Lifespan-DNA

老化は複雑なプロセスであり、ストレス後に恒常性を回復する能力が失われ、DNA損傷を含む高分子損傷の時間依存的な蓄積など、多くの要因が老化と病気に寄与します。DNA損傷は常に脅威です。これに対抗するために、すべての生物はDNA損傷を検出して修復するための高度に保存されたメカニズムを持っています。 持続的なDNA損傷は、細胞をアポトーシスまたは老化に追いやるシグナル伝達カスケードを引き起こし、損傷したゲノムの複製を回避します。 本ブログ、DNA損傷が老化の原因となる役割を果たしているという証拠を確認し、また、遺伝子毒性ストレスが、ミトコンドリアおよび代謝機能障害、タンパク質恒常性の変化、炎症など、老化現象に関係している他の細胞プロセスに関連しているという証拠も提供します。遺伝暗号への損傷と他の老化の柱との間のこれらの関連性は、DNA損傷が老化の根源である可能性があるという考えを支持しています。 本ブログはDNAの損傷と不足の最大の対策は核酸(DNA&RNA)に関する老化対策の様々の情報を伝えて、皆様に素晴らしい人生を過ごすためにお役立て、幸いです。 

核酸フカヒレコラーゲンマルチビタミンミネラルNMNでサーチュイン遺伝子活性化

2022/2/5

身体の老化は核酸の変質から起こる【内容紹介その1-2】

現代人に足りない栄養素、核酸 ●身体を錆びさせる活性酸素の恐怖 ガン、高血圧、肥満、動脈硬化、糖尿病、アレルギー、膠原病、腎疾患など 治すことが難しい多くの現代病、その発症のきっかけは、活性酸素(フリーラジカル)によって遺伝子が傷つくこと、酸化されることです。 活性酸素は、体内に進入した細菌など病原性生物を免疫細胞が排除するときに使われるなど、私たちにとって必要な役割を果たしている一方で、過剰に発生すると、逆に自分自身の細胞や遺伝子を傷つけてしまいます。 ですから私たちの身体には、この活性酸素を消去する仕 ...

核酸フカヒレコラーゲンマルチビタミンミネラルNMNでサーチュイン遺伝子活性化

2022/2/5

身体の老化は核酸の変質から起こる【内容紹介その1】

健康な身体をつくるための核酸: 核酸は遺伝子の本体 約40億年前、地球上の生命が誕生して以来、その生命の進化の歴史は私たちの細胞の遺伝子に刻まれています。 たとえば、体格や顔つき、さまざまな才能も親から子へ、子から孫へとこの遺伝子によって伝わってきました。 この遺伝子は、生体を維持し、遺伝を支配する「核酸」によってつかさどられています。 では、この核酸とはなんなのでしょう。 私たちの身体は、約60兆個の細胞で成り立っています。その細胞が休みなく活動し、その一つ一つは平均して200日のサイクルで生まれ変わっ ...

核酸効果

2022/6/12

核酸DNARNA効果

核酸が現代病を救う 核酸と疾病の関係を考える 核酸効果--ガン 私たちの体は、新陳代謝を通して、日々新しい細胞と古くなった細胞入れ代わっています。膨大な数の細胞が生まれ、その数に見合った数が消えているのです。 不要な細胞や異常な細胞は、アポトーシス(自殺)しているのです。このような新陳代謝を行うことで、遺伝子が傷ついた細胞を増殖させないようにしているのです。 アポトーシスは、予防の大きな力となっているわけです。しかし、たとえばガン細胞は、体細胞の中でも、生殖細胞と似た性格をもっていて、無限に増殖する性質を ...

たるみ対策疲れ対策記憶力対策

2022/1/18

RNA---顔のたるみ原因と対策 美肌の秘訣

RNA(リボ核酸)とは、DNAと共に遺伝物質であり核酸のひとつです。細胞の設計図をつくるDNAの指示のもと、たんぱく質をつくり出します。 RNAとDNAが協力することによって、細胞を構成するために不可欠で健康な体や、若々しい肌を保つために必要です。 RNA(リボ核酸)とは RNAは、DNAの指示をもとに、生物の細胞にとって重要な材料である、たんぱく質をつくり出す働きを持つ成分であり、核酸を構成している物質のひとつです。 人間の体を構成する約60兆個の細胞は、数ヵ月でほとんどすべての細胞が生まれ変わるといわ ...

NMNとは効果は?

2022/1/6

世界が最も注目する・抗老化成分NMN

NMNとは? NMNの正式名称はニコチンアノド・モノヌクレオチド」といい体内だけでなく、枝豆、ブロッコリー、トマト、アボカドなどに極微量に含まれています。 NMNは、ビタミンB3の一種でもあって、生体内のサーチュイン遺伝子を活性化させて、老化を抑制することが明らかになっています。 また、NMNは2020年3月の食薬区分改正で非医薬品リストに追加され、国内の市場で注目を集めているのです。NMNが特に注目されたのは、NHKスペシャルの長寿革命 番組で取り上げられたことによります。 NMNは抗老化成分 NMNは ...

老化は病気だ

2022/1/6

ハーバード大学のデビッド・シンクレアは老化を病気として扱い

アンチエイジングの研究で世界的に知られるハーバード大学のデビッド・シンクレアは、人間の寿命に限界はないと考えており、老化の進行を遅らせることを目的とした新薬の効果を評価する臨床試験に協力している。 ハーバード・メディカル・スクールのポール・F・グレン加齢生物学センターの共同ディレクターであり、遺伝学部の教授であるシンクレア博士は、「人間の寿命に上限はありません」と言います。「そう言う人は、自分が何を言っているのか分かっていないのです」。 シンクレアは、彼が過去20年間研究し、そして話してきたこと、つまり、 ...

2021/11/7

老けない人は「腸の若返り」ができている!

少し退屈かもしれないが、最後まで読んでいただいて、きっと役に立つ! 腸が若い人は、見た目も脳も若々しい! 消化と吸収・・・・ 1978年、園田博士らは核酸をどのように吸収、分解、代謝、利用されるかについて調べている。 この実験では、食べさせたDNAやRNAの塩基があらかじめ放射性同位元素でラベル(標識)されており、食べたものが身体の中のどこに行っているかはこの放射能を測定することによって調べることができる。 リボ核酸(RNA: Ribonucleic acid)は、リボースを糖成分とする核酸である。リボヌ ...

核酸とは

2021/11/7

核酸とは何か②・・・老化現象と病気の正体

生命の神秘 エイズウイルス等のごく一部のウイルスはDNAがなくRNAしか持っていないが、人の細胞はDNAとRNAの両方をもっている。 親から子、子から孫へと遺伝形質が伝わっていくのはすべてDNAに支配された出来事である。 DNAとは、生命そのものであり、生命の本質(必須)物質である。 生物の遺伝には法則性あり、遺伝子が存在することがはっきり認識されたのはメンデルによってであり(メンデルの法則)、1886年のことである。 これはミーシェルのDNAの発見と偶然にも同じ時期のことである。 遺伝子の本体である核酸 ...

核酸とは

2021/11/4

核酸とは何か①・・・核酸DNAとRNAの役割

驚異の食品・核酸 核酸とは何か・・・核酸DNAとRNAの役割 スイスの生化学者ミーシュルが、患者の包帯から膿を集め、白血球の中に含まれる高分子物質を細胞核の中から取り出したのは1869年のことである。 その後、鮭の白子、ビール酵母、仔牛の胸腺からも同様の物質が発見され、1889年にそれが細胞核内の酸性物質であることから核酸と名づけられた。 人間は約六十兆個の細胞から成り立っており、一個一個の細胞の中心には細胞核がある。 細胞構造 その細胞核の中に大量に存在し、生物生存のための遺伝現象を担うとともにタンパク ...

2021/11/1

高齢出産の栄養補給

母乳は遺伝子が作った最高の健康食 遺伝子があなたのために作っていることのひとつに母乳がある。 西太后は何歳になっても若さを保つために、毎日「母乳」を 毎日飲んでいたというエピソード 自分の意志で好きなものを食べることができる大人と違って、赤ちゃんは母乳しか飲むことができない。 そのため当然ながら母乳には、乳児にとっての必要な栄養素がすべてバランス良く含まれている。母乳は、赤ちゃんにとっての最高の健康食なのである。 だから、その成分を調べてみると何が栄養素として大事なのかがよくわかる。そしてそれは、大人にと ...

美し女性 RNAの働き

2021/10/31

若さと健康のカギ1 遺伝子の働きと栄養

遺伝子の働きと栄養 ところで、あなたは遺伝子がわれわれのために何をしていると思われますか 多分、「遺伝子の損傷が病気の原因なんだから、何か病気に関係があるのだろう」 「親から子、子から孫へと伝わる遺伝に関係しているのだろう」と思われると思う。 確かにそれはそうだが、実は遺伝子はあなたの身体を作るといった大事な仕事もしている。 具体的にどのような仕事をしているのか、自動車の製造と比較してみたい。 まず、自動車を作るためには必要なものは何といっても設計図である。人間の身体も自動車と同じように設計図に基づいて作 ...

2021/10/30

臨床ガン・潜在ガンに対しての核酸効果

平成8年患者調査(厚生省)によると、生活習慣病(成人病)が前回調査(6年)に比べて大幅に増えている。三大死因だけを見ても、ガンは136万3000人(前回比45万5000人増)心臓病は203万9000人(前回比43万3000人増)脳血管疾患は172万9000人(前回比31万1000人増)である。 昭和56年、脳血管疾患を抜いて死因1位となったガンの死亡率は毎年増加し続け、近年、国民の2人にひとりがガンで死ぬとまで言われている。 ガンの恐ろしさは、自覚症状がなかなか出てこないこと ガンはもちろんのこと、生活習 ...

DNAを攻撃するウイルス

2021/10/28

自己免疫疾患と核酸

本来、免疫とは自己(正常細胞・組織など)と非自己(細胞やウイルス、ガン細胞など)識別し、非自己を排除する役割を担っているが、時として自己を敵や異物と見誤って攻撃をする場合がある。これが自己免疫疾患である。 自己免疫疾患は自己反応T細胞が正常な細胞や組織・臓器を攻撃することで発病する。 たとえば、 DNAを攻撃するのが全身エリテマトーデス 膵臓のインスリン分泌細胞であるランゲルハンス島β細胞を攻撃するのがⅠ型糖尿病 コラーゲンなどの結合組織を攻撃するのが慢性関節リウマチ 皮膚を攻撃するのが乾癬(かんせん)で ...

母乳 アレルギー

2021/10/28

アレルギーを防ぐ 母乳と人工乳の違い--核酸

  アレルギーにはⅠ型からⅣ型まで4種類があるが、異物(抗原)が体内に入った時、数分以内に症状が出るⅠ型アレルギー(別名・即時型アレルギー)を一般にアレルギーという。 代表的は、ゼン息、アトピー性皮膚炎、花粉症、鼻アレルギーなどで、血液中には抗体IGE(免疫グロブリンE)が増えるのが特徴である。 抗体IGEが増えると、結果として化学伝達物質であるヒスタミンやロイコトリエンが放出され、アレルギー症状がでる。 母乳保育児と人工乳(粉ミルク)保育児を比べると、母乳保育児の抗体IGEが人工乳保育児のIG ...

2021/10/27

毛球部の老化と核酸効果

禿げ、白髪,薄毛の改善・・・・ (社)日本毛髪科学協会の資料によると、頭髪の数は多い人で13~14万本、少なめの人で6~7万本、平均10万本とのことである。伸びる速度は平均0,35ミリ/日、1ヶ月で1センチである。 寿命は、男性で2~5年、女性で4~6年とのことなので、1日70本位が抜けている計算になる。 現在のところ、脱毛や白髪の原因がそれほどくわしくわかっているわけではない。いろんな原因が複雑に絡み合っている。 それだけに見かけは同じ禿げ上ったり、白髪になっていても、人によってその原因は必ずしも同じで ...

© 2024 老いなき世界